
新しい年のスタートに—体のリセットをする(その1)
2025年01月12日 17:57
新しい年が始まると、「今年こそ健康的な体を手に入れたい!」と思う方も多いのではないでしょうか?
しかし、正月太りや運動不足、食生活の乱れなど、冬ならではの問題が積み重なり、気づけばスタートダッシュに出遅れる…そんな経験、ありませんか?
そこで今回は、簡単に始められる“体のリセット方法”をご紹介します。
この機会に、日々の生活に取り入れてみてください。
1. 朝のルーティンで代謝を上げる
寒い冬の朝は、布団から出るのも一苦労ですよね。
ですが、起きてすぐに軽い運動をすることで、体が目覚め、代謝が上がります。
おすすめは以下の2つ:
●簡単なストレッチ:背伸びをするように両腕を上げ、体を左右にゆっくり倒します。
●深呼吸:5秒かけて鼻から息を吸い、7秒かけて口から息を吐き出します。これを5回繰り返すだけで、心身ともにリフレッシュできます。
2. 食事の見直し—“温める食材”を積極的に
冬は冷たい飲み物や体を冷やす食べ物を控え、体を内側から温める食材を摂りましょう。
特におすすめなのは:
●根菜類(にんじん、大根、ごぼうなど):スープや煮物で摂ると体がぽかぽかに。
●生姜:お茶や料理にプラスするだけで体温アップ。
●発酵食品(味噌、納豆、キムチなど):腸内環境を整え、免疫力を高めます。
3. 歩く習慣を取り戻す
冬の寒さで外出がおっくうになり、運動不足に陥りがちです。
そんなときは、「日常の中で少しでも歩く」を意識してみてください。
●通勤時に1駅分歩く
●エレベーターではなく階段を使う
●家の中で“ながらウォーク”:料理中や電話中にその場で足踏みするだけでもOKです。
歩くことは血流を促し、体全体の代謝をアップさせる効果があります。
体のリセットは、特別なことをする必要はありません。
毎日の生活の中に、少しずつ健康的な習慣を取り入れるだけでOKです。
どれか一つでも実践してみることで、体の軽さやエネルギーの違いを感じられるはず。
この新しい年、ぜひ体も心もリフレッシュして、軽やかに過ごしましょう!
もし、何か体の不調や改善したいことがあれば、気軽にご相談ください。
一緒に健康的な1年を作っていきましょう!